社会人における筋トレの効果について
〜背景〜
4月から新社会人になる方、また新たな環境にこれから飛び立つ方にご一読して欲しい。
社会や新しい環境には、本当に素敵な出来事が沢山訪れる。
素敵な人との出会い、素敵な恋愛をすることができるかもしれない。
かけがえのない仲間と苦楽をともにして最高の時間を過ごす事ができるかもしれない。
仕事を通じて、やりがいを学び、大きな財を手にいれる事ができるかもしれない。
多くの可能性に満ちている。
私自身も入社当時は不安よりも大きな希望に満ち溢れていた。
社会人になって、数十年が既に経過している。
確かに、それなりに素敵な出来事はあったと感じている。
でも、感覚的ではあるが、圧倒的に理不尽な事や嫌な事が多かった。笑
平気で裏切る人もいれば、思考回路がバグっている人もいる。
特に基本サラリーマンの上司は、有名な以下の言葉で成り立っている。
「部下の手柄は上司のもの、上司の失敗は部下の責任。」
これはドラマではなく、現実世界でもその通りで、REALであると認識した方がいい。
サラリーマンという人種は出世ゲームに取り憑かれている。特に上司はこの戦いを勝ち上がってきている。
※あくまで個人的な感想です。
でも、私はこの理不尽に屈することはなかった。
脳筋で出来ており、筋トレで得られる無敵マインドを常に持っていたからだ。
〜筋トレによる無敵マインド〜
あーーーー今日も上司がなんか意味不明なこと言ってるは。。。。
まあ、どうでもいいか。コイツいつでも瞬殺できるからな。。。
筋トレを極めると、単純にこのマインドを持つことができる。笑
社会的地位ではなく、物理的に筋肉量が上であることを理由に、全く別軸の戦いに持ち込むことが出来、心を落ち着かすことが可能。笑
だからといて、ゴリゴリにマッチョになれというものではない。
また、誰しもこのマインドにならなくてももちろんいい。
大切なことは、まあいいかの精神。
理不尽な出来事を受け流す心の余裕を手に入れる。
後ろ向きな感情を払拭すること。
筋トレには、まさにこの効果がある。
これは完全に私個人の意見で全くもって科学的根拠は無いが、少しでも筋トレをすると恐らく前向きになるドーパミン的な物が生まれるのではないかと思っている。
筋トレの本質は、筋肉量の増加では無く、筋トレを行うことで得られるこの感情。
〜継続こそ力なり〜
腕立て•腹筋•背筋を正しいフォームで10回から始めて見て欲しい。
続けれる範囲で、慣れてきたら少しずつ回数を増やしていく。
大切なことは少しでもいいから毎日続けると。
この継続が積み重なり、強靭なマインドを手に入れることが出来る。
どこかで、継続のコツはまた紹介します。
ではまた次のブログで!!

second post
コメント